防衛モニター– category –
-
習志野駐屯地創立74周年記念行事・第1空挺団創立67周年
防衛モニターとしてご招待いただき、習志野駐屯地創立74周年記念行事・第1空挺団創立67周年に参加しました。 日時:2025年4月6日(日)場所:習志野駐屯地 事前のメール... -
防衛モニター拝命当日に辞めようと思ったワケは?後日談も
この記事は、2024年4月7日に行われた委嘱式で防衛モニターとなった筆者が、当日行われた会食で起きたことを執筆し、公開していなかった1本です。 下記記事に「途中、残... -
陸自の「降下訓練始め」に11カ国が参加。島嶼防衛で連携の強化を図る
2025年1月12日(日)に、習志野演習場において陸上自衛隊 第1空挺団による「降下訓練始め」が行われました。 陸上自衛隊の精強部隊「第1空挺団」とは 防衛大臣直轄の陸... -
【空挺後方支援隊】落下傘整備工場で知る隊員のリアルな声
2024年11月に予定されていたヘリコプター体験搭乗が中止となり、2024年12月7日(土)に意見交換会および施設見学が行われました。 今回、同伴者の招待はしていないとの... -
自衛隊演奏会の鑑賞を希望する防衛モニターに、自衛官からまさかの質問
2024年9月16日(月・祝)に東京文化会館 大ホールで「陸上自衛隊 東部方面音楽隊 第82回定期演奏会」が開催され、習志野駐屯地の防衛・駐屯地モニターも鑑賞させていた... -
第1空挺団の水上降下訓練を見学!木更津駐屯地でオスプレイとの記念撮影も
4月に見学予定だった降下訓練展示が天候の影響で中止に。 令和6年度の防衛・駐屯地モニターは1度も降下訓練を見たことがなかったのですが、夏にようやくチャンスが巡っ... -
【レポ】陸自CH-47JA輸送ヘリ体験搭乗&意見交換会
2024年6月8日(土)に「CH-47JA輸送ヘリコプター体験搭乗」および「意見交換会」が開催されました。 この記事は以下のような方にオススメ CH-47JA輸送ヘリコプターにつ... -
習志野駐屯地夏まつりへ!自衛官おすすめの出し物を体験してみた
陸上自衛隊の精強部隊「第1空挺団」 防衛大臣直轄の陸上総隊に属する日本唯一の落下傘部隊として、侵略や大規模震災など国家の危機に際しては、高い即応能力と機動力を... -
【防衛モニター】陸自空挺教育隊の「降下長課程」を覗いてみたら
モニター部隊見学で習志野駐屯地を訪れた筆者。 落下傘整備工場の見学後、空挺基本訓練場に伺いました。 ちょうど降下長課程が実施されています。 今回は、降下長課程に... -
陸自空挺隊員が命を預ける「落下傘整備中隊」の知られざる職務内容とは?
陸上自衛隊の精強部隊として、侵略や大規模震災などの国家の危機に際しもっとも困難かつ重要な場面に、迅速に空中機動・落下傘で降着し身を挺してあらゆる任務を果たす...
12