防衛大臣直轄の陸上総隊に属する日本唯一の落下傘部隊として、侵略や大規模震災など国家の危機に際しては、高い即応能力と機動力をもって落下傘等で降着し、身を挺してあらゆる任務を果たすことが求められている。
2024年8月3日(土)に陸上自衛隊 習志野駐屯地で開催された「習志野駐屯地夏まつり〜地域と共に〜」。

酷暑のため家に引きこもるか悩みましたが、せっかくなので知人を誘って参加することに。

習志野駐屯地の防衛モニターにならなければ、きっと夏まつりの存在も知らないままでした。
- 習志野駐屯地夏まつりについて知りたい
- 自衛官のおすすめを知りたい
- モニターならではの楽しみ方が知りたい
「行ったことがないけれど、行ってみようかな」と考えている方の参考になれば幸いです。
広報班におすすめを聞いてみた
巷では有名らしい習志野駐屯地夏まつり。
一度も足を運んだことがなかった筆者は、第1空挺団 広報班の方におすすめを伺いました。



個人的におすすめなのは隊員相撲です。
練習指導者として元力士 幕下 宝香鵬にお越しいただいています。



本格的……!
暑さに弱い場合



13時開場ですが、夕方招待会場にお越しいただき、17時50分から始まる部隊対抗フェスティバルをご覧になっていただきたいです。



部隊対抗フェスティバル?面白そう!



醜い場面もありますが、珍しいと思います。



醜い?



その後は、花火まで盆踊りにご参加いただくか、招待会場でお過ごしください。
自衛隊装備品などを見たい場合
満喫したいという方は、オープンと同時に入場したほうが◎
自衛隊ならではの展示内容
- 車両体験試乗(高機車か軽装甲機動車)
- 高隊装備品展示(PAC-3)
- 落下傘装着体験



車両体験試乗は16時まで行っていますが、大変混み合います。
補足情報
MEMO
- 隊員がお化けに扮するお化け屋敷は大混雑
- 野外ステージでは一般申込者7組がダンスや歌を披露する
- 和太鼓パフォーマンスは4月の創立記念式典と同様
- 空挺館ではOB6名が説明の対応をするが、昨年も2000名が来館し混雑したため、説明を必ず聞けるわけではない
- 花火850発が打ち上がる



混雑を回避するのならば、花火が終了する前に駐屯地を出られたほうがいいです。
実際に回ってみた
2時間弱かけて来てくれた知人と、13時半ごろ習志野駐屯地に入りました。


記念式典と同じく、招待状を持っている人は荷物検査を受ける必要がありません。
胸章とお礼状を受け取り会場を一周してみましたが、お化け屋敷は長蛇の列。



120分待ち?!
車両体験試乗にも列ができており、並んだ場合隊員相撲には間に合わない可能性があるため断念しました。
隊員相撲
14時前に隊員相撲の開催場所まで行くと、すでに場所取りの方々(場所取り用の敷物)でたくさん。
一列目には立派なカメラ構えた方の姿が目立っていました。





筆者もなんとか一列目で観戦することができました。




個性豊かな隊員たちが繰り広げる試合は見応え抜群でした!



お仲間からの野次や声援に男子校みを感じた。




観覧スペースは狭く、時間が経つにつれ人垣ができます。
正面や一列目など見やすい場所で観戦したい場合は、オープンと同時に場所取りを行うのをおすすめします。
招待会場
降下訓練の写真展示を見た後、招待会場が設置されている場所へ。
日中は日差しが強かったため、芝生エリアに持参したテントを張り、のんびり過ごしている方々もたくさんいらっしゃいました。
モニターは一般区分の招待者ですが、法被を着た隊員の方に案内していただき、通された席で一休み。



ソフトドリンクとおつまみが提供されたよ(アルコールも選択可能)。
席からは見えませんでしたが、和太鼓の演奏が聞こえてきました。


部隊対抗フェスティバル


格闘訓練展示のようなものを想像していましたが、全く異なりました。
「ダンシング・ヒーロー」や「Bling-Bang-Bang-Born」などの人気曲に合わせ、隊員たちがオリジナルのダンスや筋トレなどを披露するというもの。












我々は何を見せられているんだろうと思う瞬間もありましたが、会場は大盛り上がりでした。
多忙な中、時間を捻出し本番へ向け練習されていたと思うと頭が下がる思いです。
新しい試み
昔TVで放送していた「ナイナイのお見合い大作戦!」自衛隊の花嫁シリーズは毎回楽しく視聴していましたが……。
駐屯地内では婚活パーティーが開催されていました。


事前にSNSで参加者を募っていたのですが、当日飛び入り参加もできたようです。



誰でも参加できる夏まつりならではの計らい。
149名の男女が参加し、なんと21組のカップルが成立したのだとか。
好評につき、12月14日に婚活イベント企画 第二弾「師走deマッチング」が行われます。
クリスマス前にたくさんのカップルが誕生しそうですね。
まとめ



老若男女が楽しめる地域に根付いたおまつりでした。
- 来場者数は約5万人
- 隊員相撲を観戦するのなら、開場後真っ先に場所取りを行ったほうが◎
- モニターには招待会場でドリンクとおつまみが提供される
- 婚活イベントが開催され21組のカップルが誕生した
すべての出し物を体験したわけではありませんが、参加する前よりも自衛隊を身近に感じられた気がします。
まだ足を運んだことがないという方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。